公演・イベント

★印のついている公演・催し物は義太夫協会事務局にてチケットを取り扱っております。

232425262728
3
4
5
6
7
9
10
11
12
13
14
16
17
18
21
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12345
〈東京〉第138回「じょぎ」女流義太夫若手演奏会
チラシ
※クリックすると大きく御覧いただけます。
公演日程2025年03月01日(土) 〜 2025年03月02日(日)
時間開場 18:00
開演 18:30
演目内容〈一日〉

「菅原伝授手習鑑」寺入りの段
 浄瑠璃 : 竹本越京
 三味線 : 鶴澤朔弥

「御所桜堀川夜討」弁慶上使の段
 浄瑠璃 : 竹本綾一
 三味線 : 鶴澤賀寿

「恋女房染分手綱」重の井子別れの段
 浄瑠璃 : 竹本京之助
 三味線 : 鶴澤津賀花

〈二日〉

「菅原伝授手習鑑」喧嘩の段
 浄瑠璃 : 竹本越里
 三味線 : 鶴澤津賀榮

「加賀見山旧錦絵」廊下の段
 浄瑠璃 : 竹本佳之助
 三味線 : 鶴澤津賀佳

「絵本太功記」妙心寺の段
 浄瑠璃 : 竹本越若
 三味線 : 鶴澤弥々
会場お江戸上野広小路亭
03-3833-1789
会場住所台東区上野1-20-10 上野永谷ビル2階(地図)
料金前売 2,000円 / 当日 2,500円
お問い合わせ■お問い合わせ・お申込み
チケットお申し込み専用メール:[email protected]

(一社)義太夫協会(月〜金10〜17時)
tel: 03-6264-3047
email: [email protected]

■共催 永谷商事株式会社
〈大阪〉女流義太夫演奏会 瑠璃の会 第9回
チラシ
※クリックすると大きく御覧いただけます。
公演日程2025年03月01日(土)
時間開演13時 (開場12時半)
演目内容夏祭浪花鑑 長町裏の段
浄瑠璃:豊竹呂秀 豊竹呂響 三味線:鶴澤駒清

菅原伝授手習鑑 寺入りの段
浄瑠璃:竹本住年 三味線:豊澤住静

奥州安達原 袖萩祭文の段
浄瑠璃:竹本土佐恵 三味線:鶴澤駒清

御所桜堀川夜討 弁慶上使の段
浄瑠璃:竹本住蝶 三味線:豊澤住輔

出演者によるアフタートーク
司会 畑律江(毎日新聞客員編集委員)
会場国立文楽劇場小ホール
06-6212-2531
会場住所大阪府大阪市中央区日本橋1-12-10(地図)
料金入場料(全席自由)
一般3,000円 学生1,000円
お問い合わせお申込み・お問い合わせ
瑠璃の会ホームページ
瑠璃の会事務局 06-6718-6752

主催 女流義太夫瑠璃の会
後援 一般社団法人義太夫協会
助成 大阪府文化振興基金
〈東京〉第54回邦楽演奏会
チラシ
※クリックすると大きく御覧いただけます。
公演日程2025年03月08日(土)
時間※第一部・第二部・第三部 入れ替え制
●第一部 11:00開演(10:30開場) 約1時間10分
●第二部 14:00開演(13:30開場) 約2時間(途中休憩あり)
●第三部 18:00開演(17:30開場)
演目内容第一部
義太夫節「菅原伝授手習鑑」喧嘩の段
浄瑠璃 : 竹本越里
三味線 : 鶴澤津賀榮

第二部
義太夫節「由良湊千軒長者」山別れの段
浄瑠璃 : 竹本綾之助
三味線 : 鶴澤津賀花

第三部
義太夫節「一谷嫩軍記」組討の段
浄瑠璃 : 竹本土佐子
    竹本越孝
    竹本綾一
三味線 : 鶴澤三寿々

公演詳細はこちら
会場タワーホール船堀
03-5676-2211
会場住所〒134-0091 東京都江戸川区船堀4丁目1−1(地図)
アクセス方法都営新宿線 船堀駅下車、北口より徒歩約1分
料金第一部1,000円 第二部・第三部 一般3,000円
全席自由席、各回完全入替制 ※第一部のみ未就学児の入場可。

学生割引(第二部・第三部)1,500円 障害者2割引(介助者1名無料)当日受付となります。
お問い合わせお申込み・お問合せ
(一社)義太夫協会
TEL:03-6264-3047
FAX:03-6264-3048
E-mail:[email protected] ( 月~金 10:00~17:00 )
〈大阪〉義太夫体験教室
チラシ
※クリックすると大きく御覧いただけます。
公演日程2025年03月15日(土)
時間三味線コース 13時~14時半(受付12時45分~)
語りコース  15時~16時(受付14時45分~)
演目内容【講師】
竹本住蝶、竹本住年、豊竹呂秀、豊竹呂響(太夫)
豊澤住輔、鶴澤駒清、豊澤住静(三味線)
会場一心寺 南会所 2階
06-6774-2500
会場住所〒543-0062 大阪府大阪市天王寺区逢阪2丁目7−17(地図)
料金三味線コース 3,500円(楽器調整費込) ※定員15名
語りコース  3,000円
※1日で両コース受講の場合は6,000円
※見学は各コース1,000円

小中学生 各コース1,000円
高大学生 各コース2,000円
※学生は両コースセット割引なし(要学生証提示)
お問い合わせ【ご予約】
ホームページ、メール、FAXからお申込みください。
ご希望の日程、コース、お名前、ご住所、TEL、FAX、メールアドレスをご記入下さい。
予約確定後、チケット料金の入金先(銀行を)ご案内します。
なお、振り込み手数料、チケット郵送料はお客様負担となります。
ご入金後にキャンセルされた場合、返金はいたしかねますので予めご了承ください。

【お申込み・お問い合わせ】
ホームページ http://musumegidayu.wixsite.com/gidayu-workshop
Fesnet(フェスネット) TEL06-6372-3690 FAX06-6372-3691
 メール [email protected]
〈東京〉女流義太夫演奏会3月公演
チラシ
※クリックすると大きく御覧いただけます。
公演日程2025年03月19日(水)
時間18:00開場 18:30開演
演目内容「菅原伝授手習鑑 四段目」
天拝山の段

浄瑠璃:竹本越若
三味線:鶴澤賀寿

寺入りの段
浄瑠璃:竹本孝矢
三味線:鶴澤津賀榮

寺子屋の段

浄瑠璃:竹本土佐恵
三味線:鶴澤三寿々


浄瑠璃:竹本越京
三味線:鶴澤駒治
会場江東公会堂 ティアラこうとう
03-3635-5500
会場住所〒135-0002 東京都江東区住吉2丁目28−36(地図)
アクセス方法都営地下鉄新宿線・東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅 A4出口より徒歩4分

詳細はこちら
料金各4,000円
会員・学生・障がい者手帳をお持ちの方 3,000円
全席自由
※定員になり次第締め切ります。

予約受付:2025年2月10日(月)10:30より
・お電話またはメールにて。
・10時30分より前のメールは無効とさせて頂きますのでご注意ください。
お問い合わせ (一社)義太夫協会(月〜金10〜17時)
tel: 03-6264-3047
email: [email protected]
第76期義太夫教室卒業発表会・卒業生演奏会
公演日程2025年03月20日(木祝)
時間11時開演予定
演目内容プロ・アマを問わず、これまで多くの義太夫人を世に送り出してきた義太夫教室は昭和23年に第一期開講以来、今年度で76期を迎えることになりました。その一番新しい受講生の卒業発表会を先輩方の応援のもとに開催いたします。

演目 太棹メドレー・卅三間堂棟由来 木遣音頭の段・仮名手本忠臣蔵 裏門の段など
会場月島社会教育会館ホール
03-3531-6367
会場住所東京都中央区月島4丁目1番1号(月島区民センター4階、5階)(地図)
アクセス方法月島駅10番出口を出てすぐ
料金無料
お問い合わせ義太夫協会(03-6264-3047)
〈大阪〉大阪女義塾 研修発表会
チラシ
※クリックすると大きく御覧いただけます。
公演日程2025年03月22日(土)
時間開演15時30分
演目内容菅原伝授手習鑑 寺入りの段
浄瑠璃:竹本住蝶(特別出演) 三味線:奈良郁(研修生)
会場一心寺 南会所
06-6774-2500
会場住所〒543-0062 大阪府大阪市天王寺区逢阪2丁目7−17(地図)
料金無料 (定員40名)

瑠璃の会ホームページ内お申込みフォームよりお申込みください。
お問い合わせお申込み・お問い合わせ
瑠璃の会ホームページ
瑠璃の会事務局 06-6718-6752

主催:女流義太夫瑠璃の会
助成:大阪府文化振興基金