★印のついている公演・催し物は義太夫協会事務局にてチケットを取り扱っております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 13 | |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
伝統芸能の魅力を伝える會* 2022produce 【夏の特別企画】 「忠臣蔵尽くし 本伝発端編」~発端より、城明け渡しまで~ | |
チラシ | ![]() ※クリックすると大きく御覧いただけます。 |
---|---|
公演日程 | 2022年08月12日(金) |
時間 | ※昼夜同一狂言 ①15時開演(開場30分前) ②18時30分開演(開場30分前) |
演目内容 | 講談:小佐田定雄 作「あぐり本忠臣蔵」(仮):神田阿久鯉 義太夫:「殿中刃傷の段」:竹本京之助・鶴澤弥々 義太夫:「判官切腹の段」:竹本越孝・鶴澤寛也 浪曲:新作「赤穂への第一報より、城明け渡しに至るまで」(仮):玉川奈々福/沢村美舟 |
会場 | 渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール6階 03-3464-3381 |
会場住所 | 東京都渋谷区桜丘町23-21(地図) |
料金 | 一般4,000円 大学生3,000円 高校生以下1,000円 未就学児無料 |
お問い合わせ | <お申込み> 【Peatix】 【附けの會事務局】 お電話 090-4670-7590 <主催> 附けの會 |
義太夫体験教室 | |
チラシ | ![]() ※クリックすると大きく御覧いただけます。 |
---|---|
公演日程 | 2022年08月20日(土) |
時間 | ■三味線(太棹)コース 12:30~14:00(受付12:00~) ■語りコース 14:30~16:00(受付14:15~) |
演目内容 | 【講師】 竹本住蝶、竹本住年、豊竹呂秀、豊竹呂響(太夫) 豊澤住輔、鶴澤駒清、豊澤住静(三味線) |
会場 | 一心寺 南会所 2階 06-6774-2500 |
会場住所 | 〒543-0062 大阪府大阪市天王寺区逢阪2丁目7−17(地図) |
料金 | 参加費 三味線コース 1回 3,500円(楽器調整費込み) 語りコース 1回 3,000円 ※1日で「三味線」「語り」両コース受講の場合 6,000円 ※見学 各コース 1,000円 小中学生 各コース1,000円 高大学生 各コース2,000円 ※要学生証提示 ※学生は両コースセット割引なし |
お問い合わせ | ご予約 FAX、メール、HPからお申込みください。 ご希望の日程、コース、お名前、ご住所、TEL、FAX、メールアドレスをご記入ください。 お申込み・お問合せ Fesnet(フェスネット) TEL 06-6372-3690 FAX 06-6372-3691 MAIL m.gidayu★gmail.com(★を@に変えて送信してください) お申込み | 義太夫体験教室 |
女流義太夫演奏会8月公演 | |
公演日程 | 2022年08月20日(土) |
---|---|
時間 | 13時30分開演 |
会場 | お江戸日本橋亭 03-3245-1278 |
会場住所 | 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-1-6 日本橋永谷ビル1階(地図) |
アクセス方法 | 電車でお越しのお客様 ・銀座線 三越前駅 A10出口徒2分 ・山手線 神田駅 徒歩7分 ・総武線 新日本橋駅 出口4徒歩3分 バスでお越しのお客様 ・都営バス 室町三丁目停留所 徒歩2分 ・江戸バス 新日本橋停留所 徒歩2分 |
第六回酒都で聞く女流義太夫の会 竹本駒之助 吉田和生 ー人間国宝の競演ー 人形浄瑠璃公演「良弁杉の由来」二月堂の段 | |
チラシ | ![]() ![]() ※クリックすると大きく御覧いただけます。 |
---|---|
公演日程 | 2022年08月28日(日) |
時間 | 開場 14:30 開演 15:00 |
演目内容 | 第一部 「良弁杉由来」二月堂の段 太夫:竹本駒之助 三味線:鶴澤津賀花 人形:吉田和生(渚の方)、吉田玉佳(良弁僧正) 第二部 人間国宝対談 竹本駒之助 × 吉田和生 |
会場 | 西宮 白鷹禄水苑 宮水ホール 0798-39-0235 |
会場住所 | 〒662-0942 兵庫県西宮市鞍掛町5−1(地図) |
アクセス方法 | ・阪神西宮駅南出口より南へ徒歩7分 ・名神高速西宮I.C.神戸方面出口より5分 ・阪神高速3号神戸線(東行)西宮出口より2分 ・阪神高速3号神戸線(西行)武庫川出口より8分 ・阪急西宮北口駅より阪急バス朝凪町行または公倫館行乗車、用海町で下車、酒蔵通 りを西へ徒歩5分 ・阪神西宮駅阪神バス西宮浜行乗車、交通公園前で下車、北へ徒歩3分 |
料金 | 入場料¥8,700 (全席指定88席) ✳︎蔵出し限定酒(平常時)などのワインドリンク付き。 |
お問い合わせ | お問い合わせ・お申込み: 白鷹 禄水苑 TEL:0798-39-0235 / FAX:0798-39-0236 イベント詳細・お申し込み方法 主催:「西宮発・今、伝統芸能」実行委員会 共催:白鷹禄水苑 写真協力:(公財)文楽協会 協力:(一社)人形浄瑠璃文楽座 |